ヤキモノの里へ
こんにちは😃
アウトドア大好きアシスタントの古野です!
先日夏休みを頂いて、
BEAUTRIUM福岡でドリンクを提供するときに使わせていただいている"波佐見"焼でお馴染み、
長崎県は波佐見町に行ってきました✨
最近話題の波佐見焼、
僕もふわっとは知っていたのですが、
どんな特徴?値段は?など詳しく聞いてきましたー👌
波佐見焼の特徴は、
『特徴が無いことが特徴』ということらしく、
色、柄、形、手触り、など多種多様のようです😲💡
ただすべてに共通するのは、
"とても手に馴染んで使いやすそう"ということでした💡
(職人さんが1つずつ丁寧に絵付けをしています)
(基本的にどれも電子レンジ対応なのも嬉しい)
焼き物はお値段が!と思いがちでしたが、
ひとつ¥300〜2,000前後という
なんともリーズナブル!
毎年GW時期に開催される陶器市ではアウトレット品なども多数出回るのでさらにお買得になるとかなんとか…😏
沢山の窯元さんとのお話の中で
とても印象的だったのが、
「僕たちは作家では無いから自分の作りたいものを作るのではなくて、生活に寄り添い作って欲しいと思われるものを作っている。」
というお言葉でした。
僕たち美容師も同じ。
お客様にの生活に寄り添ったヘアを提案できる"職人"を目指したいですね😋✨
0コメント